普段は、2人暮らしのシニアですが、来年の新年会や、孫達が遊びに来た時に向けて何か美味しいものはないか?と試行錯誤しながら、CO-OPのカタログを見ています。
そこで、ふと目についたCO-OPの炊き込みパエリアの素は、炊飯器で簡単にできて、メッチャ美味しいかったよ!

シーフードミックスで炊いたパエリア
分量通りに作るとシーフードたっぷりで、其々の魚介類から、程よく出汁が出ています。
炊き込みパエリアの材料
米3合 CO-OP炊き込みパエリアの素 冷凍シーフードミックス300g入り1袋(地元スーパーで購入)
作り方
袋の裏に表記されている作り方通りに作りました。

炊き込みパエリアの作り方
①米を洗いザルにあけ、15分置きます。
1袋3合用です。

洗い米3合
お米をザルに移した後は、水分は、回りから落ちていきますので、真ん中を凹ませると良いですよ。
②炊飯器に米、シーフードミックス300g(冷凍の場合は、凍ったまま)、炊き込みパエリアの素、水1,5カップ(300ml)をいれて、かき混ぜて炊きます。
③炊き上がったら、約10分蒸らし、かき混ぜます。

パックは、中パックで、茶碗2杯分入ります
炊き上がりは、パエリア風に少し硬めに出来上がると、表記されていましたが、私には丁度良かったです。炊き上がりの分量は、花型に茶碗2杯入りました。中パックは、茶碗2杯分はいりますので、合計、茶碗12杯分位です。
注意事項としては
冷凍シーフードミックスの場合は、まわりの氷もお米を炊く分量の内と表記されてますので、その通りに炊きました。
無洗米でも、水の分量は同じです。
具が多いので、炊飯器は5合炊き以上の大きさをご利用下さい。
品質保持の為に、開封後はすぐに炊飯し、タイマー予約や、保温は避けて下さい。
と表記されていますので、多いなと思いながら、全ての分量で炊き、自分たちが食べる分だけ盛り付け、後は中パックに入れて、おすそ分けしました。娘一家と息子夫婦におすそ分けしました。
今は、使う事がほとんど無くなった、花形のご飯型で盛り付けました。パエリアだけでは、野菜が足りないので、バランスを取る為に野菜たっぷりスープと、レタス、豆苗をプラスしました。

献立 パエリア、塩麹豚、スープ
鶏肉、赤ピーマン、にんにく入りです。チキンブイヨンをベースに、ニンニクや白ワイン・バターやマーガリン・オリーブオイル・アサリエキス・他etc.で非常に風味豊かで、しっかりとした味付けがしてあります。
ごはんの、黄色は、クチナシ黄色素を使っているようです。
この商品は、大変美味しいので、できたら、1合用や2合用の分量で出来る素があると、嬉しいですね。1合用づつミシン目が入って、パウチされていると、1人や、2人暮らしのシニアにはうれしいですね。この状態なら、3合用でも良いです。
さてここで、おかずにしているのは、生姜焼き用の豚肉を、塩麹に漬けたものです。
生姜焼きに使った残りを、1枚づつ開いて、片面にだけ、小麦粉を薄くぬります。
そして、小麦粉を付けた方を内側にして、二つ折りにします。
次に、小麦粉をつけていない側に、ティースプーンの背中で、塩麹を薄くぬります。
その後、そのまま冷凍保存していたものを、自然解凍して、他の味付けは一切しないで、焼きました。
冷凍の間に、味がしっかり付いて、美味しかったですよ。
二つ折りにしてあるので、そこそこに厚みが生まれ、食べごたえもあります。
しかも、生姜焼き用肉なので、すぐに火が通ります。
思いつきで、このようにして、冷凍保存しました。もう一品付け合せが欲しい時や、メインディッシュにも使えそうです。
手前味噌ですが、意外と美味しかったので、皆様にオススメします。
パエリア後日談
パエリアの味の感想教えてね。と言って渡していたので、感想のLineが入りました。
ミニ知識
洗って水切りしたお米は、ナイロン袋に入れて冷蔵庫で2日は、保存しても大丈夫ですよ。洗ったお米をコップで計って、それと同量の水を入れて炊くと良いです。
ミニ知識の参考動画
美味しいご飯を炊くための、お米の洗い方
生協CO-OP関連記事

生協CO-OPの個配用ボックスの保冷能力は、すごかった!!

ニチレイフーズ 気配り御膳デミグラスソースハンバーグとおかず4種を試食しました

CO-OPのお肉がおいしいミニ水餃子は、皮がしっかりしていて、時間がたっても、プリプリしていてふやけません

生協CO-OPのパエリア風炊き込みご飯は、メッチャ美味しいよ!
